[md] #### ※海外渡航プログラムへ参加する際、授業の欠席は公欠にはならず、試験受験の配慮もありません。参加申込の際は、自身の授業履修、進級についてよく考え、指導教員や保証人と相談した上で申請してください。 ### 🌏プログラム分類🌏 ⚫️__九工大プログラム__:九工大で企画している渡航プログラムです。短期プログラムや、現地での手厚いサポートなど、参加しやすいのが特徴。はじめの一歩におすすめです! ⚫️__協定校交換留学__:九工大が協定を結んでいる海外の大学との交換留学。授業料はかかりません。期間は1学期間(3-4ヶ月程度)~1年。 ⚫️__協定校プログラム__:上記と同じ海外の協定校が実施する短期プログラム。3週間前後で、プログラム料は自己負担になるものが多いです。 ⚫️__海外インターンシップ__:海外にある企業でインターンシップを行います。概ね3~5週間程度です。 ⚫️__ダブルディグリープログラム__:海外協定校と九工大2つの学位を取得することができる制度です。渡航期間は修士課程の場合で概ね1年半~2年、2つの学位を修得するのに3年半~4年程度かかります。ダブルディグリー協定を結んでいる大学は[こちら](https://horyu.el.kyutech.ac.jp/pluginfile.php/120676/mod_resource/content/1/%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0.pdf) ⚫️__協働学習__:九工大にいながら、留学生とPBL等にて学習を行うプログラムです。海外に行かなくても対面で留学生とともに学ぶことができます。 ⚫️__オンライン__:九工大にいながら、あるいは長期休暇の帰省中でも受けられるプログラムです。 __令和6年度に企画されているプログラムは[R6留学スケジュール](https://horyu.el.kyutech.ac.jp/pluginfile.php/112915/mod_resource/content/1/2024%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E6%B5%B7%E5%A4%96%E6%B4%BE%E9%81%A3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E4%B8%80%E8%A6%A7%EF%BC%882024.10%E6%9B%B4%E6%96%B0%EF%BC%89.pdf)で確認できます!__ ### 🌏留学相談チャットボット🌏 留学相談チャットボットが出来ました! 気になる事があるけれど、人に相談するのは気が引ける…。まずは自分で調べてみようかな…と 感じた時などはチャットボットへ相談! __[留学相談チャットボット]( https://150.69.82.179/chat/iRJcwyKD3ku1fmfD)にアクセスしてください!__ 注意事項: ①学外からのアクセス時はVPN接続が必要です。 ②初回アクセス時に「プライバシーが保護されません」のような警告が表示されますが、学内システムですので大丈夫です。「アクセスする(安全ではありません)」をクリックしてください。 ### 🌏留学相談🌏 留学に関する相談を随時受け付けています。 具体的な相談があるわけではないけど、なんとなく留学について考えていることを聞いてほしい!という方も大歓迎です。 __教育連携課国際交流係[留学相談受付フォーム](https://forms.office.com/r/e7zBdSU1vL)からお気軽にご連絡ください!__ ### 🌏SNS🌏 「Let's Kyutech留学!」の[X](https://twitter.com/GCE_Kyutech)はフォローしていますか?__まずはフォローしましょう!__ 💡このページの更新情報がすぐ届きます! 💡このページでは紹介しない、個人応募プログラムの情報が届きます! 💡留学奨学金情報が届きます!様々な企業や財団、地方公共団体が、留学するみなさんを応援する奨学金を創設しています。留学を検討する際、こちらも併せてご検討ください。 ### 🌏リーフレット・動画🌏 💡留学リーフレット [「Let's KYUTECH 留学!」](https://www.kyutech.ac.jp/information/letskyutechryugaku_back.html) 💡コンセプトムービー [「飛び出せ。自分。」](https://www.youtube.com/watch?v=r-nMPBGa4Ac) 💡特別インタビュー動画 [「5人が“本音”で語る留学のリアルとは?」](https://www.youtube.com/watch?v=ux7xhCGhd7k&t)

フィルタ:

集計:
件数121
募集区分
プログラム分類
渡航国
渡航先
対象
募集人数
期間
提出期限
備考

募集中

協定校プログラム

韓国

釜山大学校

学部生

2

2025年8月3日~8月22日

留学を希望する学生は、下記の期限までに教育連携係へ連絡してください 2025年5月21日(水)

☆応募資格☆ ・パスポートをお持ちの方 ・英語で意思疎通が可能な方 ・既に学業成績証明書を持っている方(英語版) ・プログラムテーマに興味のある方 以下の費用が全てサポートされます。(☆自己負担なし) ・宿泊費 ・航空運賃 ・講義費 ・保険 ・現地研修・体験活動 ------------プログラム内容------------ テーマ:【3Dプリンターを使用した自動運転車フレームの製作】 ・自動運転アルゴリズムの実装(2週間) ・韓国語と韓国文化のプログラム(1週間)

募集中

協定校交換留学

台湾

国立勤益科技大学

全学生

5名

2025年9月8日から2026年1月9日

2025年5月30日(金)までに教育連携係まで留学の意思をお伝えください。

☆パスポート必須 以下の費用はそれぞれ自己負担になります。 ・航空券 ・寮費:12,500 NTD/semester ・台湾の保険料:3,000 NTD ・空港への送迎

募集中

九工大プログラム

マレーシア

マルチメディア大学(マラッカキャンパス)

博士前期課程・博士後期課程

2

2025年8月~9月(40日間インターンシップ)

2025年6月13日(金) 16:00まで ①TOEICスコアシートのコピー ②パスポートのコピー (取得済みの場合) 上記2点を下記申込フォーム経由でご提出ください。 https://forms.office.com/r/PEBSGEEqbQ?origin=lprLink 入力の際、九工大アドレスでのログインが必要になります。

JASSO基準で換算した前年度のGPA 2.3以上、かつTOEIC 500点程度(日本国籍を有する者) 詳細はリーフレット参照

募集中

九工大プログラム

タイ

キングモンクット工科大学北バンコク校

博士前期課程・博士後期課程

2025年8月~9月(40日間インターンシップ)

2025年6月13日(金) 16:00まで ①TOEICスコアシートのコピー ②パスポートのコピー (取得済みの場合) 上記2点を下記申込フォーム経由でご提出ください。 https://forms.office.com/r/0vSb7JyXhU 入力の際、九工大アドレスでのログインが必要になります。

JASSO基準で換算した前年度のGPA 2.3以上、かつTOEIC 500点程度(日本国籍を有する者) 詳細はリーフレット参照

募集中

海外インターンシップ

インドネシア

清水建設株式会社

土木系のB3以上

1

8月25日(月)~9月5日(金)※日程調整の可能性あり

5月22日(木)までに下記フォームよりお申込みください。(九工大IDでログインが必要です。) https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=qYb528fyAUeIzkY97HbLpL87JtG1dF9Jgpz7vtvRzCNUNlE1WFdXWjJBWldRSUZLQzVLQkU2NUxUQS4u

詳細はPDF参照 ※前年度のGPAが2.0以上の学生さんには、九工大より「海外渡航奨学金」の支援があります。

募集中

九工大プログラム

マレーシア

UPM(マレーシアプトラ大学)

学部1~3年生

30

8月19日~9月1日

2025年6月8日(日)までに下記の申込フォームに必要事項を入力してください。 https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=zdSPa5kQ30qlRmgG49TO8F0tpku2VRRCpxwTiv7U2OBUQUxRRlpXRVBQMEhRUUdTSTJHTElZUTZFOCQlQCN0PWcu ※上記のURLからフォームに飛べない場合は、下記「案内リーフレット」にあるQRコードを読み込んでフォームをご記入ください。

詳細は、案内リーフレットにてご確認ください。

募集中

九工大プログラム

台湾

国立台湾大学(台湾・台北)

B3・B4・M1

10

2025年8月24日~8月29日 (※8月20-21日はオンラインでの講義)

5月30日(金)までに情報工学研究院学生係をCCに入れて、花田先生にメールを送付してください。 花田耕介先生(To):kohanada@bio.kyutech.ac.jp 情報工学研究院学生係(CC):jho-gakusei@jimu.kyutech.ac.jp

※Kyutech事業に採択された場合は九工大より「海外渡航奨学金」の支援あり。(現在申請中) ※詳しくは下記のポスターをご参照ください。

募集中

協定校プログラム

マレーシア

マレーシア工科大学

大学院生

6名

2025年6月2日(月)~6月9日(月) (到着日・出発日を含む)

留学を希望する学生は、下記の期日までに尾下 真樹先生へ直接連絡してください。 2025年5月21日(水)

■パスポート必須  ■参加費:70,000円  ■宿泊費:一泊あたり 約8,000円 ※詳しくは下記のポスターおよび、添付ファイルをご参照ください。

募集中

九工大プログラム

イタリア

サレント大学(レッチェ)

博士前期課程・博士後期課程

2

2025年9月~10月(40日間)

6月20日(金)16:00まで ①TOEICスコアのコピー ②パスポートのコピー (取得済みの場合) 上記2点を下記申込フォーム経由でご提出ください。 https://forms.office.com/r/pGnUykQnGX 入力の際、九工大メールでのログインが必要になります。

前年度GPA2.3以上(JASSO基準換算)、かつTOEIC600点程度、(日本国籍を有する者) 詳細はリーフレット参照。

募集中

海外インターンシップ

ベトナム

FPT大学及び現地企業

学部3年生以上・大学院生

4

①2025年8月3日(日)~9月6日(土) ②2025年8月17日(日)~9月20日(土) ※①②いずれか都合のいい期間を選択できます。

参加を希望する方は、情報工学研究院学生係までご連絡ください。 メール送付の上、6月4日(水)12時までに以下URLよりご登録ください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSctQ0uyT_GwtEgSh7coTsoVww2wYcP4L7KvZ_nA6ksntixDog/viewform

詳細はリーフレット参照

募集中

海外インターンシップ

マレーシア

山九マレーシア株式会社

機械系の学部3年以上、大学院生

2025年8月25日(月)~9月4日(木)

5月22日(木)までに下記フォームよりお申込みください。(九工大IDでログインが必要です。) https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=qYb528fyAUeIzkY97HbLpL87JtG1dF9Jgpz7vtvRzCNUNlE1WFdXWjJBWldRSUZLQzVLQkU2NUxUQS4u

詳細はPDF参照 ※前年度のGPAが2.0以上の学生さんには、九工大より「海外渡航奨学金」の支援があります。

募集中

海外インターンシップ

マレーシア

東洋エンジニアリング株式会社

B3・B4・M1・M2

4

2025年8月25日(月)~9月4日(木)

5月22日(木)までに下記フォームよりお申込みください。(九工大IDでログインが必要です。) https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=qYb528fyAUeIzkY97HbLpL87JtG1dF9Jgpz7vtvRzCNUNlE1WFdXWjJBWldRSUZLQzVLQkU2NUxUQS4u

詳細はPDF参照 ※前年度のGPAが2.0以上の学生さんには、九工大より「海外渡航奨学金」の支援があります。

募集中

海外インターンシップ

マレーシア

キヤノンマシナリー株式会社

B4、B3、M1

1

2025年8月25日(月)~9月4日(木)

5月22日(木)までに下記フォームよりお申込みください。(九工大IDでログインが必要です。) https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=qYb528fyAUeIzkY97HbLpL87JtG1dF9Jgpz7vtvRzCNUNlE1WFdXWjJBWldRSUZLQzVLQkU2NUxUQS4u

詳細はPDF参照 ※前年度のGPAが2.0以上の学生さんには、九工大より「海外渡航奨学金」の支援があります。

募集中

協定校交換留学

韓国

釜山大学校

全学生

5

Fall semester:2025年9月1日~2025年12月下旬 Spring semester:2026年3月2日~2026年6月下旬 ※詳細はリーフレット参照のこと

留学を希望する学生は、下記の期限までに教育連携係へ連絡してください(申請書類の提出は大学推薦後) Fall semester:2025年3月31日 Spring Semester:2025年9月30日

Fall semester及びSpring Semesterの交換留学は授業料免除ですが、Korean Language Programは自己負担です。

募集中

協定校プログラム

マレーシア

トゥンク・アブドゥル・ラーマン大学

【生命体】の学生のみ

2

2025年8月21日~27日 (到着日・出発日を含む) 時間:9:00- 17:00

留学を希望する学生は、下記の期日までに教育連携係まで連絡してください。 2025年7月17日(木)

■パスポート必須  ■参加費:RM2900

募集中

協定校交換留学

韓国

昌原大学校

全学生

5

Fall Semester:2025年9月~2026年2月 Spring Semester:2026年3月~2026年8月 ※学年暦([学部](https://www.changwon.ac.kr/eng/cm/cntnts/cntntsView.do?mi=10277&cntntsId=4256)・[大学院](https://www.changwon.ac.kr/eng/cm/cntnts/cntntsView.do?mi=10278&cntntsId=4255))

Fall Semester:2025年4月14日まで Spring Semester:2025年10月17日まで に教育支援課 教育連携係まで留学の意思をお伝えください。

詳細はリーフレットをご確認ください。

募集中

協定校交換留学

フランス

ロレーヌ大学

大学院生(英語スコアCEFR B2以上、成績要件あり)

5人

Spring Semester(2nd semester):2月〜6月末 Fall Semester(1st semester) :9月〜2月上旬

留学を希望する学生は、下記の期限までに教育連携係に連絡してください。(申請は大学推薦後) Spring Semester(2nd semester):9/30 Fall Semester(1st semester)  :2/28

工学、材料科学、コンピューターサイエンス、数学、地球科学などの関連分野専攻の学生が対象です。 ・詳細は下記のウェブサイトおよび案内リーフレットで確認してください。 https://www.joinminesnancy.com/exchange-program

募集中

協定校交換留学

ベトナム

ホーチミン市工科大学

全学生(英語スコア、GPA要件有)

5名

Spring Semester:12月~7月 Fall Semester:8月中旬~12月

留学を希望する学生は、下記の期限までに国際交流係に連絡してください。(申請は大学推薦後) Spring Semester:8/10 Fall Semester:3/31

・詳細は下記のウェブサイトおよび案内リーフレットで確認してください。(Cultural Exchange Programは有料です) https://oisp.hcmut.edu.vn/en/study-programs/exchange-program ・コースは[こちら](https://oisp.hcmut.edu.vn/en/study-programs/bachelor-degree)で確認してください。

募集中

協定校交換留学

フランス

ジュニア工業大学

全学年(英語スコアCEFR B2以上)

5名

Fall semester:2025年8月~2026年1月 Spring semester:2026年1月~2026年7月

留学を希望する方は下記の期限までに国際交流係に連絡してください。(大学からの推薦後に申請手続き) Fall semester:3/31 Spring semester:7/31

詳細は下記のウェブサイトおよび案内リーフレットで確認してください。 https://www.junia.com/en/junia/international/academics-exchanges/#partners

募集中

協定校交換留学

台湾

国立成功大学

全学生(各コースの要件は[こちら](https://oia.ncku.edu.tw/var/file/32/1032/img/4576/DepartmentrequirementsAY2526.pdf))

5名

Fall Semester:2025年9月~2026年1月 Spring Semester:2026年2月~2026年6月

留学を希望する学生は下記の期限までに国際交流係に連絡してください。(申請は大学からの推薦後) Fall Semester:2/28 Spring Semester:8/31

・英語で受講できるコースは[こちら](https://oia.ncku.edu.tw/var/file/32/1032/img/4576/DepartmentrequirementsAY2526.pdf)で確認してください。 ・詳細は下記のウェブサイトおよび添付の案内リーフレットで確認してください。 https://oia.ncku.edu.tw/p/404-1032-230512.php?Lang=en